ベトナム ホーチミン・ハノイ 日本人のための賃貸物件情報サイト

お気に入り一覧
MENU

ベトナムの不動産情報 ベトナム不動産の注意事項

オフィス選びの注意点

ベトナム・ホーチミン市の賃貸オフィスは外資系不動産会社によってA・B・CのGRADEに格付されます。
それぞれの賃料単価は、だいたい下記のようになります。

A 30~50USD/平米
B 20~35USD/平米
C 15~25USD/平米

※管理費と付加価値税(VAT)を入れた金額です。 ※個別条件によって賃料単価は増減します。

日系企業の大半が1区、3区のビルに入居します。2009年以降オフィス賃料は下落傾向にありますが、コストパフォーマンスの高いオフィスビルは空室率も低く、ビルオーナーも強気なため賃料交渉にはとりあってもらえません。また、オフィス選びの注意点として、契約に至るまでにオーナーと確認しておくべきことは賃料のほかにも数多くあります。
ホーチミン市のオフィス賃料は、ASEAN諸国の中でも高い水準だとされています。世界のオフィス賃貸コストでは2012年のトップ50位にランクインするほどです。オフィスグレードや立地にこだわりがなければ、20USD/平米がひとつの目安になるでしょう。

アパート契約についての注意点

1. 住所証明、滞在許可証

ベトナムでは就労ビザの取得に、部屋のオーナーが発行し、警察に提出する住所証明が必要となります。営利を目的とし、自分の居住用として届出をしているオーナーは住所証明を発行してくれない場合もあります。仲介業者の利用によってトラブルを未然に防ぐことができます。

2. 契約期間

更新時に値上げします。

3. 契約期間内の途中解約

1ヶ月前通告でも返却されないケースが多いです。

4. VATの発行

オーナーが個人名義の場合、VATが発行できないことがあります。

5. 賃料に含まれるもの、含まれないもの。

VAT、共益費、光熱費が含まれているか。

7. 内見

退去一カ月前には、事前の確認を取らず内見をされることがあります。

8. 友人、家族の宿泊許可が出ないところもある。

事前に確認する必要があります。

電化製品についての注意点

1. 電圧

ベトナムの電圧は220ボルト、
日本は110ボルトです。

2. プラグ

3本足で合わない場所も
あります。

3. 発電機の範囲

共用部のみの
アパートもあります。

日本国内
ハノイ
ホーチミン
お問い合わせ
お気に入り一覧