
1区
ホーチミンで生活するには一番便利な場所です。 賃貸が可能なサービスアパートや高層ビルの他、商業・行政の中心で、デパートやスーパーも多いです。日本人街のレタントン通りには、数多くの日本食レストランがあります。

2区
欧米人がとても多い地域です。 2011年11月にトゥーティエムトンネルが開通されてから1区までのアクセス時間が短くなりました。 タオディエン地区には一軒家や高級ビラが多く、インターナショナルスクールもあります。最近では、高級アパートも多く建設されています。道路はきれいに整備されていますが、車で移動をしないと不便です。

3区
日本人も多く住んでいます。中心区から近く、便利です。スーパーやコンビニも多く、最近では日本食レストランも増えて来ています。1区に比べると家賃は安めです。2012年3月に日本総領事館も移転しました。

7区
日本人学校があるため、家族で赴任される方が多く住まわれています。アパートやオフィスが建設され、近年、急速に発展しています。緑が多く道路がきれいに整備されています。外資系病院、ゴルフ練習場、デパート、スーパー、ショッピングモールなどがあり生活するにはとても便利です。韓国人学校・台湾人学校もあり、特に韓国人が多数住んでいる地域にもなります。

Bình Thanh区
大型マンションが4棟(SAIGON PEARL、THE MANOR、CITY GARDEN、VINHOMES)あり、外国人にとても人気です。1区と2区の中間にあります。道路が整備されているため、タクシーを使えば日本人街のレタントン通りまで5分ぐらいです。海抜が低いため、雨が降ると冠水することがあります。1区より割安な高級マンションも多いです。