ハノイにいたら絶対に行ってほしい市場 地図付き!

みなさんこんにちは
今日はハノイでの市場(主にローカルマーケット)について、紹介したいと思います。
日本だと買い物になるとほとんどスーパーやコンビニに行きますね。
ベトナム・ハノイでは現地のベトナム人は市場で買い物するのが多いです。
市場はたくさんありますが、パッと思いつく市場の地図を作成しました!
- Cho Dong Xuan(ドン・スアン市場)
ドン・スアン市場は、ハノイで最も文化的・歴史的に大きな市場の 1 つです。
何百年も経っており、今現在も観光客、現地の人によって毎日が賑やかな場所になっています。
ここは観光地としても有名な場所です。
ドンスアン市場は、ホアンキエム区の旧市街の中心部にあります。ホアンキエム湖から1㎞ぐらいの場所に位置しますので、外国人の観光客も行きやすい場所ですね。
毎日午前 6 時から午後 6 時まで開いています。
特に、週末、金、土、日は、観光客の観光や買い物の為、22:30 まで開いて、活気がある雰囲気で、混雑しています。
スリなどに注意してください。
ここは3階建てのとても広い市場で、さまざまな商品が売られています。
ここに来るお客様は、卸売りから小売りまで、あらゆる種類の商品を簡単に見つけることができ、価格も非常に手頃な価格です。
市場での屋台の配置:
1階:衣料品、ファッション小物、靴、カバン、中国の電化製品。
2階:大人向け生地・衣料品の売り場。
3階:ベビー用品の売場。
また、市場の裏側は観賞用の鳥や動物を売る屋台があります。
- Cho Hang Be(ハン・ベー市場)
わずか数百メートルの旧市街のGia Ngu道(ジャグ―)に位置しているハンベー市場では、調理済みの食べ物が売られて、その味は家庭と変わらず、多くの主婦や観光客に人気があります。
ハノイの伝統的な味を味わえる一つの目的地になります。
日々の食事の為や、特にテトや毎月の旧暦の1日や15日のお供え物の為に、お客さんが集まってきます。
ここで美味しくて、有名な食べ物は以下にご紹介させていただきます。
・Ca kho(魚の煮込み): 新鮮な食材で丁寧に長時間煮込み、香ばしくて、しっかり調味料にしみ込んでいる出来上がりになります。
・Bun gia cay(豚足とビーフン):特別な調味料と豚足で工夫に調理された料理です。ビーフンと一緒に食べられます。ベトナムで特徴的な味・風味楽しめる料理です。
・Thit dong(塊のお肉・キクラゲ・キノコ):冷凍調理済み肉も人気のある料理です。
・Nem ran(揚げ春巻き):豚肉の春巻きや、カニ春巻きがよく売られて、カリカリとした皮と味のしみ込まれた中身で脂っぽくない春巻きなので、評判が高そうです。
また、市場には、もち米、鶏の煮物、海老フライ、干し牛肉、天ぷらなど、質の高い惣菜もたくさん売られています。他に、鍋セットの材料、焼き肉用の食材、などもあるので種類豊富です
- 他の市場(日常的に通う小さい市場)
上記の市場以外、日常の野菜や、生肉、調味料、乾燥食材など何でも売っているのはどこでも見つかれる小さい市場というか、個人で営業している雑貨店などで買うことが出来ます。
スーパーよりは値段が安くて、新鮮で、種類も豊富で、現地のベトナム人に対して、スーパーより人気があると思います。
私もよく市場で買い物をしますが、新鮮で安いので市場のほうが好きです。
ただし、衛生的にスーパーの方が安心できますので、最近若者の人はスーパーを選ぶ傾向があります。
また、綺麗で美味しい野菜と生肉を手に入る為に、朝早い時間から市場で購入した方が良さそうです。市場は常に毎朝5時から開いている所が多いです。
市場では買うとき値段を聞かないといけない為、外国人に対しては少し難しいですね。
シンプルな英語やベトナム語を用意したら、市場での買い物を体験してみては如何でしょうか。
例えば以下のベトナム語を使ってみてください。
・Cái này bao nhiêu tiền một cân ạ?:これは一キロでいくらですか。
・Cô/Chị ơi bớt cho cháu đi ạ:少し負けて貰えますか?(年上の女性に対して)
・Cô/Chị ơi, 10 nghìn được không ạ?:1万ドンで宜しいですか。(年上の女性に対して)
・Cô/Chị có loại nào rẻ hơn không?:もっと安いのが有りますか。(年上の女性に対して)
・Cháu/Em muốn mua cái này/Cho cháu/em cái này:これを下さい。
・Cháu/Em cảm ơn ạ:ありがとうございます。
また、次回ベトナムでのスーパーを一緒に見ていきましょう。