ベトナム ホーチミン・ハノイ 日本人のための賃貸物件情報サイト

お気に入り一覧
MENU

絶対に食べてほしい朝食!ベトナム、特にハノイ編

絶対に食べてほしい朝食!ベトナム、特にハノイ編

みんなさんこんにちは
今日はハノイでの朝ごはんについて紹介したいと思います。
海外に住んでいる人は特に朝ごはんは召し上がらないという方が多いではないでしょうか?

ハノイに初めて来た時に、おそらくほとんどの日本人は驚くと思います。
ハノイの朝は早い時間から活発で、路上に朝ごはんの店が並んで、沢山の人が小さい椅子に座って食べたりしています。
日本では朝ごはんを外で食べる習慣がほとんど無いと思いますが、こういう景色を見たら驚いてしまいますね。
私も来た当初は「朝から元気だなぁー」と思ったほどです。
朝ごはんを家で食べる家族もいますが、料金と種類を考えれば、屋台で食べる家族の方が多いようです。

それでは、朝ごはんのメニューを一緒に見ていきましょう!

フォー、ビーフン、ブンチャーなどの麺類

一番人気があるのは麺類のようです。フォー・ボー、鶏肉のフォー・ガー、ブン・リエウ、ブン・ボー、ブン・モクなど、麺類だけでも豊富なメニューから選ぶことができます。
また、有名で、オシャレの店でも食べれるし、屋台で安くて、美味しいのを簡単に召し上がれます。お値段は35,000VNDから50,000VNDぐらいです。
私も今日の気分は「フォー・ボーだ。」とかこれが食べたい等々ありますが、結局いつものお店に落ち着いてしまうんですよね。

 

バイン・ミー、肉まん

次に一般的な朝ごはんはバインミーか、肉まんですね。
フォーと違って、バインミーを販売している人たちはお店を持っている所が少なく、テイクアウトの形が多いです。
その為、みんなバインミーを買って、職場や、コーヒー屋で食べたりしています。手軽に持ち帰れるし、短時間で出来上がる為、朝時間が少ない方はお勧めします。
普通のバインミーの他、ケバブも最近流行って、売っているところが増えています。

バインミーはいわばサンドイッチですよね。
外側がパリパリのコッペパンを想像して貰えばいいと思います。
そこにきゅうり・野菜、ハム、卵などをサンドイッチして食べるという感じです。
お値段は15,000VNDから25,000VNDぐらいです。

おこわ

おこわもバインミーと同じようにお店で食べるではなく、持ち帰りの形がほとんどで、手軽に、いろんな種類から選べられます。
一般的なのはソイ・セオ(グリーンピースと揚げた玉ねぎの入っているおこわ)、ソイ・ラク(ピーナツのおこわ)、ソイ・ゴー(トウモロコシのおこわ)
お値段は10,000VNDから15,000VNDぐらい。
他にお肉やチャーの入っているお強はもあり、おかずの量によって変わりますが、大体25,000VNDから35,000VNDぐらいです。
おこわはおこわなので説明が不要ですが、朝によくあるものですね。
フォーや、バインミーは昼・夜にも見かけますが、おこわは朝におばちゃんが売っているイメージが強いです。
アパートの周辺にもおばちゃんが売っているのをたまに見かけます。


バイン・クオン

バイン・クオンは白米の粉で作られています。
蒸気で蒸した後、調理された肉、キクラゲ、シイタケを中に入れて、巻きます。とてもなめらかで柔らかいです。
蒸した後、お皿に盛り付け、揚げた玉ねぎとエビの干し物とパクチーを載せて、出来上がります。魚醤と一緒に食べられています。
バイン・クオンはハノイの特産の一つと言われていますので、是非食べてみてください。
お値段は30,000VNDから45,000VNDぐらいです。



日本で楽しめない外での朝ごはんはベトナムに来られたら是非体験してみてください。
注文する時簡単な英語でも通じるところも有りますが、道の屋台では簡単なベトナム語で注文した方が伝わりやすいと思います。

その時、この文章を使ってみてください。

Em ơi/Chị ơi/Anh ơi」:すみません

Cho tôi một ...: …を一つください。

Không rau thơm」:パクチー無しで。

Tính tiền」:会計お願いします。

Ngon lắm」:とても美味しいです。

・・・・・・

また、次回お会いしましょう。

日本国内
ハノイ
ホーチミン
お問い合わせ
お気に入り一覧